介護の考え方学校
チャンネル開設日 November 18, 2020
概要
高齢者介護の仕事に対する「考え方」介護職、介護福祉士に必要な「考え方」を発信します。「これが正解」というわけではありません。皆さんがそれぞれに考えるきっかけになれば、という思いで発信します。 このチャンネルでは、介護の技術や知識よりも考え方を大切にします。どんなに技術や知識を持っていても、考え方が間違っていたら技術や知識も役に立たないと考えるからです。 ▼簡単なプロフィール(男・てんびん座・血液型O型) 他業種(広告業界)からの転職で、2011年より介護の仕事をしています。同一法人内で2度部署移動、現在10年目。現在は介護付き有料老人ホームで生活相談員兼計画作成担当者をしています。 現場重視で直接介護にも入る生活相談員兼ケアマネです。悩みは現場をうろうろして利用者の様子を見ているので、現場の介護職から「暇なの」と思われることです。それでも現場をうろうろします。利用者を、現場を見なければマネジメントなんてできないからです。 2011年 訪問介護員2級課程修了 介護付き有料老人ホーム介護職 2013年 サービス付き高齢者向け住宅介護職 認知症介護実践者研修修了 2015年 介護福祉士登録 2017年 介護支援専門員登録 2018年 介護付き有料老人ホーム生活相談員・計画作成担当者 2020年 社会福祉士登録 実務者研修教員講習会修了 介護の職場での勉強会・研修などで、そのまま観てもらえるような内容にしたいと考えています。勉強会・研修での利用は大歓迎です! ブログ https://hajimechan2001.hatenablog.com/ Twitter https://twitter.com/hajimechan2001
過去30日間
過去10投稿