M.LEAGUE [プロ麻雀リーグ]
チャンネル開設日 June 6, 2018
概要
プロ麻雀リーグ「Mリーグ」のYouTube公式チャンネルです。 ■「Mリーグ」について 背景・目的: 日本国内において麻雀が親しまれ、現在プロ団体に所属するプロ雀士は数千人にものぼると言われる一方で、博打のイメージが強いことやそのルールの複雑さなどが理由で、長年、麻雀における社会的地位の向上が進まないという歴史がありました。 しかしながら2017年4月、麻雀は国際マインドスポーツに認定され、近年はオンライン麻雀ゲームや麻雀の対戦が視聴可能なインターネット動画が登場、また認知症予防に効果があるとして高齢者を中心に健康麻雀が人気となるなど、麻雀の幅広いファン層獲得の追い風となっております。 このほかにも、eスポーツがプロ化されるなど近年、多様なスポーツが幅広い方に楽しまれており、このたび麻雀のプロスポーツ化を目的に設立された一般社団法人Mリーグ機構では、プロ麻雀リーグ「Mリーグ」の発足を通じて日本国内においても麻雀の競技化、健全化を図り、麻雀自体の社会的地位の向上及び認知の拡大、新たなファンの獲得を目指します。 参加企業・チーム(50音順): 1 株式会社コナミアミューズメント KONAMI 麻雀格闘倶楽部(よみ:コナミマージャンファイトクラブ) 2 株式会社サイバーエージェント 渋谷ABEMAS(よみ:シブヤアベマズ) 3 セガサミーホールディングス株式会社 セガサミーフェニックス(よみ:セガサミーフェニックス) 4 株式会社テレビ朝日 EX風林火山(よみ:イーエックスフウリンカザン) 5 株式会社電通 TEAM RAIDEN/雷電(よみ:チームライデン) 6 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 赤坂ドリブンズ(よみ:アカサカドリブンズ) 7 株式会社U-NEXT U-NEXT Pirates(よみ:ユーネクストパイレーツ) 8 株式会社KADOKAWA KADOKAWAサクラナイツ(よみ:カドカワサクラナイツ) 登録選手: プロ団体に所属するプロ雀士の中から、ドラフト会議を経て各チームの所属選手を決定いたします。 Mリーグに参加するプロ団体は日本プロ麻雀連盟、日本プロ麻雀協会、最高位戦日本プロ麻雀協会、麻将連合-μ-、RMUの5団体となります。
過去30日間
過去10投稿